最近、若い女性を中心に恋愛依存症の方が増えています。
家庭の核家族化や、社会での人間関係の希薄化。
またSNSやネット、ゲームなどで、その場の寂しさや退屈を紛らわすだけの、その場だけの友達をつくる事などで、本当の意味で心から信頼できる相手が減った事。
これらが恋愛依存症の女性が増えている原因とも言われています。
「メールやlineが彼から来ないと不安になる…。」
「彼氏に依存しすぎて辛い…。」
もしも、あなたがこのような事が思い当たるのなら、こちらで、彼氏に依存しない為、依存から立ち直る為に、恋愛依存症の原因と症状と治し方を参考にしてください。
【ヘッドライン】
彼氏に依存してしまう恋愛依存症の原因

記事の冒頭でもお伝えしましたが、現代女性が彼氏に依存、恋愛依存症になりやすい原因として、人間関係の希薄化を上げました。
なんて思う方もいるかもしれませんが、何よりも大切な人と人との繋がりが希薄になる、少なくなると心に「不安」や「寂しさ」を誰でも感じます。
その不安や寂しさが大きくなり、身近なパートナー、つまり彼氏に
と、依存してしまうのです。
特に女性は協調性やコミュニケーションの生き物です。
なので、日々の円滑なコミュニケーションが出来ない、少なくなると、自分でも知らず知らずに心の中に大きな不安や寂しさ孤独を抱えてしまいます。
恋愛依存症の原因に親がなる事も
恋愛依存になる原因として、自分の両親の存在が関係していることもあります。
子供の時に親から十分な愛情を受けていなかったり、愛されていると感じる事が少なかった場合、大人になって必要以上に愛情に飢えた大人になってしまうのです。
また自分が愛されない人間だと心のどこかで感じているので、人間関係に積極的になれず、友達が出来にくかったり、孤立しやすい傾向があります。
だからこそ、愛情を安心して注いでくれるパートナー、彼が出来た時は、その彼氏だけに依存しやすいのです。
親から子供の時に理不尽な扱いを受けたり、愛情をもらう事ができなかった、愛情をあまりもらえなかったならば、これが恋愛依存症の原因になっている可能性もあります。
このような幼少期に何か親との関係に問題を抱えたまま大人になってしまう方をアダルトチルドレンとも言います。
過去の恋愛で上手くいかなかった事が原因
過去に恋愛で大きな失敗をしていたり、辛い振られ方をしている女性も、その事がトラウマやコンプレックスとなり彼氏に依存してしまう原因になる事もあります。
例えば、
- 昔の彼に暴力(DV)をふるわれた
- 彼に他に好きな人が出来て強引に振られた
- 酷い言葉を昔の恋人に言われて傷ついた
- 彼に浮気をされた
このような過去の恋愛でついた心の傷が恋愛依存の原因にもなります。
自分では何とも思っていなくても、心の奥ではこうした心の傷が原因となり、知らず知らずに今の好きな彼からの愛情を必要以上に貰おうとしている事もあるのです。
自覚症状がある方もいれば、そうでない方もいるのが恋愛依存症の怖い所でもあります。
彼氏に依存する女性の特徴や症状
彼氏に依存する、依存しやすい女性には共通の特徴や症状があります。
友達が少ない
友達が少ないと休日や時間の空いた時は、当然ですが彼氏を遊んだり会う事が多くなるでしょう。
これ自体は悪くない事ですが、彼にべったりしている時間に甘え過ぎていると、いつのまにか友達を作ろうともしなくなります。
と言う考えになるのですね。
でも、この考え方でいると彼に振られそうになったり、別れの危機になると、彼以外に誰も周りに居ない寂しさから必要以上に縋ってしまったり、異常な執着を見せる事もあります。
このように友達が少ないと彼しか頼れる人がいない、彼が居ないとどうして良いかわからないという状況になっている可能性が高いので、依存しやすい女性の特徴と言えます。
自分に自信がない
自分に自信がない女性も依存しやすい女性の特徴と言えます。
自分に自信がない事で、
「彼に捨てられたら、私はきっと生きていけない…。」
「彼以外なんて考えられないし、きっと彼以外に私を愛してくれる人なんていない…。」
こんなふうに考えてしまうのでです。
また不安症だったり、不安はあれど問題を解決したり、何かにチャレンジしたりする意欲は低かったりもします。
今、愛してくれている事が確定している彼に、自分の自信のなさから依存してしまうのです。
アラサー女子
なんでアラサーが依存しやすい女性の特徴なの?
なんて思うかもしれませんが、女性は30代になると、本能的に結婚を強く意識するようになります。
これは女性が子供の作れる産める年齢と関係していて、「これ以上、婚期を逃したら子供を産めないかも…。」と本能的に早く結婚したいと感じるからです。
また、まわりの知り合いが次々に幸せな結婚をする焦り、親からのプレッシャー、年齢をこれ以上かさねたら誰からも選んでもらえないんじゃという不安も関係しています。
そんな将来への不安が大きいアラサー独身女性だからこそ、今いる彼氏への依存しやすくなる可能性が高くなってしまのです。
lineやメール・SNSで彼と繋がってないと不安
つねにlineやメール、SNSなど離れた場所にいても彼氏と繋がっていないと不安になる女性も、恋愛依存の特徴や症状をもっていると言えます。
自分から連絡をして、返事がなかったり、遅かったりすると不安を感じたり、その不安が怒りに変り感情的になってしまう。
これは典型的な恋愛依存症の特徴・症状です。
彼氏に依存度チェック診断

ここまでご覧になられて、
「もしかしたら、私は彼に考えてる以上に依存してるんじゃ…。」
なんて不安を感じた方もいると思います。
そこで、あなたの彼氏への依存度を自己診断できる、「彼氏に依存度チェック診断」を用意しました。
あてはまるなと思うものにチェックをいれていき、最後に診断のボタンを押して下さい。
診断ボタンを押して頂けると診断結果をポップアップにてお伝えします。
依存度チェック診断
彼氏に依存しない方法!恋愛依存症を克服する治し方

依存度チェック診断はどうだったでしょうか?
多くが当てはまり恋愛依存症への危険度が高い時は、こらから紹介する彼氏に依存しない方法、恋愛依存症を克服する治し方を、今日これからでも試してみて下さい。
積極的に友達を作る
沢山の友達を作る事で、恋愛依存症を克服し治す事ができます。
そもそも、恋愛依存症の女性は友達が極端に少ない傾向にあります。
また、そもそも友達なんていらない!なんて考えさえもっている方も。
色々な意見や考え方を知る上でも、彼だけを見たりするのは世界も考え方も狭まります。
あまりノリ気にならなくても、少し無理をして積極的に友達を作ってみましょう。
職場の同僚なんかに「今夜、飲みに行かない?」と、これだけでも友達作りの第一歩!
大人になればなるほど、友達作りが難しくなるかもしれませんが、勇気をもって一歩踏み出しましょう。
自分磨きをする
彼氏に依存してしまうのは自分への自信の無さからの事もあります。
ですので、内面も外見も自分磨きで魅力的な女性を目指してみましょう。
自分磨きって難しそうだし、面倒…。
だなんて思わずに、ダイエットでもメイクでもオシャレでもいいので、出来る事から始めてみてください。
自分磨きで綺麗になっている事を実感してくれば、最初は重い腰だった自分磨きも楽しんで進んで出来るようになるでしょう。
また自分磨きで可愛くなれば、大好きな彼にも惚れ直してもらえますよ。
一人旅をしてみる
恋愛依存の女性は孤独や寂しさを極端に嫌います。
そういった自分の弱い部分を鍛える為にも、一人旅がおすすめです。
近くの温泉に一泊旅行でも今まで一人旅なんてしたことがなかったなら、大きな経験になるはずです。
一人でいる時間を楽しめたり、大切にできれば彼にべったりでなくても寂しさや不安を感じにくくなり、恋愛依存症を克服、治す事ができるでしょう。
彼以外の男性とも遊んでみる
自分には彼しかいないと思っている女性こそ、他の男性を一度見てみる事をお勧めします。
他の男性を見るといっても、気軽な食事を楽しんだり映画にいってみたり、簡単な事で大丈夫です。
彼氏以外の男性の考え方や、彼には無い良さをしれば、
と思えるはずです。
また、自分では男性にモテるはずがないと思っていた女性でも、男性の近くにいくことで以外にモテちゃう自分を発見できるかもしれませんよ。
携帯を見ないデジタルデトックスデーを作る
あなたはデジタルデトックスと言う言葉を知っていますか?
その言葉の通りデジタル(スマホやパソコンなどの情報を得る為の電子機器)をデトックス(取り除く)と言う事です。
恋愛依存症の女性の特徴として、スマホやネット、SNSなど常にだれかと繋がっていないと寂しさや不安を感じるというものがあります。
これをあえてデジタルデトックスする日を作り、自分を強くするために断ってみましょう。
例えば携帯をあえて持たずに休日に自然の多い場所に出かけてみるなどがオススメです。
今まで、何かしらの情報や繋がりを求め過ぎていた自分から解放されて、すっきりしたすがすがしい気持ちになれます。
趣味を楽しむ・見つける
彼氏に依存してしまうのは、自分の時間を大切に出来ていないから。
自分の時間を大切に出来ない、楽しめないと、彼氏に依存してしまう可能性が高いのです。
そこで、依存をしない為、依存を治す為にも、自分で楽しめる趣味を見つけましょう。
できれば家の中でする趣味よりも、外にでて誰かとふれあうような趣味が良いでしょう。
例えばスポーツを楽しめるサークルにはいったりすれば、人間関係、コミュニケーションのトレーニングにもなりますし、友達も出来て一石二鳥です。
自分が楽しめる趣味を見つければ、彼にべったりする事もなくなるでしょう。
習い事を始める
新しく習い事をはじめるのも恋愛依存症を克服、治すのに良いでしょう。
料理教室やネイルアートでも何でも良いので、思い切ってはじめてみましょう。
自分を習い事で高められますし、習うものによっては仕事にも生かせるスキルが身に付きます。
チャレンジ精神が鍛えられて、自分に自信がもてるようになり恋愛依存症克服に繋がるのです。
仕事を頑張る
仕事をバリバリ頑張るのも彼氏への依存から立ち直る方法です。
依存している女性は、そこはかとない人生への不安を常に感じているケースがあります。
でも仕事を頑張る事で、「一人でも私ならやっていける!」という自信がつくので、人生への不安が少なくなり、結果依存からも抜け出せます。
仕事を頑張って昇進すれば、自信にもなりますし、お給料の面でもプラスになって、お得な事しかありませんよね。
潜在意識を利用する
潜在意識というものを知っているでしょうか?
簡単いうと自分の心に出来るイメージを強くもって、そのイメージを実際叶える、叶えやすくするという方法の事です。
以前書いた潜在意識の記事でも紹介しているのですが、人間は強くイメージできた未来には必ず辿り着く事ができるのです。
反対にイメージできない未来には、辿り着く事ができないでしょう。
この理論を活用して成功のイメージを強く持つことで、成功を引き寄せるのです。
依存していない自分、プラスのイメージを常に持つことも、恋愛依存症の克服に役立つでしょう。
愛する事は信じる事だと理解する
人を愛すると言う事は、信じることだとしっかりと理解することも依存から立ち直る方法です。
何かと嫉妬してしまったり、ヤキモチをやいたり彼にしていませんか?
もしもそうなら、彼を精一杯信じてあげましょう。
疑ったり相手を責めたりするのは愛ではなくエゴです。
そんな関係では長続きせず、いつか終わりがきてしまいます。
そうならない為にも彼を信じてあげてください。
信じ合う事は、何よりも強い絆になり、何にも負けない繋がりになるでしょう。
逆に彼氏に依存させる方法

態度にムラを付ける
彼氏に対していつも好き好きアピールをすると、彼はそれに慣れてしまいます。
なので、たまには素っ気ない態度を取ってみたり、誘いを断ってみましょう。
そうすることによって彼氏の気持ちを揺さぶることができ、いつまでも追いかけてもらえますよ。
会う時間は短時間で
単純接触効果というものをご存知でしょうか?
人は、長時間を一緒に過ごすよりも、短時間を頻繁に会う方が距離が縮まります。
「ちょっと物足りないな」くらいで切り上げるのが、彼に依存させるコツです。
そのため、ご飯だけでデートを切り上げたり、時には「このあと予定があるんだ」と短時間で別れてみると、彼があなたに夢中になります。
彼氏に依存しない自立した心のある女性を目指しましょう
誰でも相手の事を好きになりすぎて、依存してしまう危険性はあります。
でも、その依存してしまうかもしれない事に自ら気が付いて対処するか、そのままにしておくかで、2人の関係が長く続くか破局してしまうかが決まります。
もしも、すでに依存が原因で彼氏と別れの危機や、別れてしまった、振られてしまっているのなら、
「彼氏の気持ちが分からない時の不安を解消し気持ちの離れを防ぐ方法10つ」
「彼氏に別れたくないと思わせるメール・LINE(ライン)8選」
も是非参考にしてみてください。