
「何だか彼の視線を感じる・・・」
「こっちを見て来る彼は何を考えているんだろう」
と気になったことはありませんか?
あなたをチラチラ見てくる、じっと見る、ふと視線があっても目を逸らすなど、男性の視線にはいろんな意味が込められています。
もし気になる人からの視線で何か疑問に感じることがあれば、ただ「見られている」と思うだけでなく、その視線に隠された男性心理を掘り下げてみましょう。
今回は男性心理が現れる行動の中でも「視線」にフォーカスを当て、「あなたをどう思っているのか」という男性心理についてご紹介いたします。
男性の視線に込められた意味を知ることで、あなたが気になっている彼の本音の気付き、素敵な関係を築くために役立ててくださいね。
【ヘッドライン】
自分に気づいて欲しい
男性は自分の気持ちを素直に表現することが苦手な人が多い傾向があります。
特に恋人関係だと「付き合ってるんだからわざわざ好きと言わなくても伝わっているだろう」と考えるタイプですし、
素直な感情表現を「恥ずかしい」と思ってしまうので、普段から感謝の言葉を伝えないといったこともありがちです。
そのため、じっと見たりチラチラ見てくるような態度は、
「興味がある」
「話したいけど自分からは話しかけられない
こんな風に素直な感情を表現できていない時に現れる目の動きの一つなのです。
「興味があるから見る」というのが男の素直な気持ち
あくまでも感情を「表現」することに素直でないだけで、その気持ち自体はものすごくストレートなのも男性の特徴の一つ。
興味や関心があるから目で追ってしまうというごくシンプルなものだと考えましょう。
ただ、男性の場合はその興味の気持ちをどう表現していいのかわからず、
「自分から話しかけていいのか悩んでいるから、この気持ちに気づいてくれないかな〜」
「俺の存在に気づいてくれないかな〜」
と思っているケースがとても多いです。
気になる男性の視線を感じたら、思い切ってあなたから声をかけてあげてください。
見とれている
男性が女性を見つめる時には、素直に「綺麗だな」「可愛い人だな」と思っている心理が働いていることもあるのです。
もし、あなたの気になっている男性がこういった男性心理を抱いてあなたに熱い視線を投げかけてくれているのなら、そんな彼の気持ちに応えてあげましょう。
具体的には、
- 笑顔で返す
- 照れ臭そうな顔をする
- 「どうしたの?」と声をかけてあげる
こんな風にできると、男性としては余計にキュンとさせられてしまいます。
この程度の反応であれば、万が一男性が見とれているわけでなくても、勘違いしている反応にはならないので気まずい雰囲気にもなりません。
見とれているかどうかは「どこを見ているか」で分かる
ちなみに、男性が女性のことを「かわいい」「キレイ」という男性心理で見つめている場合、その目線は、あなたの目や顔に向いています。
ですので顔ではなく、体の方に視線が向いているように見える場合は以下の項目を参考にしてみてください。
「セックスの対象」と思っている
男性の視線があなたの目や顔ではなく、体に向いている場合はハッキリいってかなり性的な視点が入っています。
「いい体してるな」「抱き心地良さそうだな」「いい匂いがしそうだな」といったセックス対象として見ていますから、
- 体目的でないか
- 一夜限りの関係を求めているのか
こういった判断はしっかりするように心がけましょう。
一見すると自分がものすごく軽い女性に思われていそうで憤りを感じるかもしれませんが、これは男性の本能ですからあまり怒らないであげてください。
無意識に男性を「その気」にさせてないかチェックしよう
あなたにその気がないのに男性に下心のある目で見られる場合、無自覚に男性の欲を扇情する見た目をしている可能性もあります。
体のラインが出る服を着ていないか、胸を出しすぎていないかなど、こういう視点で見られたくないのであれば自分の見た目も自分でチェックすることを忘れないようにしましょう。
女性にとっては性的な視点で見られるのはあまりいい気分はしないと思います。
しかし男性にとっては十分魅力的だからこそつい見てしまうだけなので、もし気になる男性が性的な視点を持っているようであればそれを活かしてアプローチすることも考えてみてください。
参考記事:セフレからの復縁!都合のいい女から本命に昇格する方法
違いを探している
間違い探しと同じ要領で女性を見つめる男性心理もあります。
例えば、
- いつもとメイクが違うように感じる
- メイクが落ちているように見える
- 髪型が違うように感じる
こんな風に、いつもとどこか違うところがあるという違和感を持った場合にも男性はあなたを見つめてくるのです。
違いに気づく男性はあなたに興味津々
あなたの見た目に違和感を持って見つめている男性は、普段からあなたのことをよく見ているということで間違いありません。
なぜなら、ほとんどの男性は普段からメイクをしませんし、女性ほど髪型にもこだわらないからです。
よく恋人同士でも「メイクを変えたのに彼が気づいてくれない!」なんて怒る彼女の話もよく聞きますよね。
つまり男性は自分に馴染みのないメイクや髪型の細かい変化には気付きにくいもので、普段からよく見ていて、
普段のあなたを知っているからこそ、いつもと違うあなたの変化に違和感を持っているのです。
ただ、その違和感が「メイクを変えた」「痩せた」といったプラスな変化であれば良いのですが、
中には実際にメイクが落ちていたりゴミがついているというケースもありますので、
男性の視線を感じたらまず自分の見た目を鏡でチェックすることをお勧めします。
隙を窺っている
男性が見つめてくる時には、例えば、
- 声をかけたい
- キスをしたい
- 飲みに誘いたい
など、男性が女性の隙を窺う心理も働いています。
あなたが今忙しいのか、話しかけていい状況なのか、そういったところを判断するためにあなたの様子を注意深く見ているのです。
この場合は恋愛感情が絡んでいることもありますが、恋愛感情が絡んでいないケースももちろんありますので注意しましょう。
ただの事務連絡をしようとしてあなたを見つめているのに、
「じっと見てるなんて私に興味津々なのね」という態度を取ってしまうと一気に勘違い女扱いされてしまいます。
勘違い女にならないための距離感が大事

あなたを見つめてくる男性に「勘違い女」と思われないためには、あなたの方から積極性を見せないような距離感を取りましょう。
男性の視線があなたへの恋愛感情ではなかったとしても、
興味があるのは確かなので、程よい距離感で接することで徐々に男性の気持ちを引きつけることができます。
自分を助けてくれると信頼している女性に対して目配せをすることで、SOSを求めることがあります。
特に男性は女性に比べて弱い部分や苦手な部分を見せるのを嫌いますから、何かに困っても素直にSOSを発することができません。
一見するとただ甘えてくるような情けない男性のように感じるかもしれませんが、言い換えればそれだけあなたが信頼されているということです。
信頼というものは簡単に作れるものでもなければ「信頼されよう」と思って手に入れるものでもなく、日々の積み重ねでいつのまにか培われているもの。
そんな信頼を持ってくれている男性は、あなたにとってもとても貴重な存在であるはずです。
これから恋人関係や夫婦関係を作っていく上では信頼関係は何より重要な要素ですから、
こういった心理でもってあなたを見つめてくれる男性がいるのなら、絶対に大事にすべきです。
男性のSOSにはまず気づくことが大切
こういった心理で見つめてくる男性の気持ちに応えたいのなら、まずいの一番に「その視線に気づいたよ」というアピールをしてあげてください。
素直にSOSを出せない男性な訳ですから、人前で堂々と応えるよりも、さりげなく救いの手を差し伸べてあげた方が喜ばれます。
そのあとで「あんな感じでよかったかな?」と確認をしてあげれば、その男性の信頼や気持ちはあなたから離れることができなくなります。
気持ちに気づかれたくない
例えば、視線を感じるのにこちらが見ると目をそらすといったような場合は、
- 男性があなたを好きなこと
- 男性があなたを見つめていたこと
こういったあなたに対する気持ちがバレたくないから逸らしてしまうのです。
女性の中では、視線をそらす男性は自分のことを嫌っているんじゃないかと誤解してしまう人も多いと思います。
しかし、不器用な男性ほど自分からどう声をかけていいのか、どういう視線を送ればいいのか分からず、『見る→逸らす』を繰り返してしまうのです。
ですから、視線を感じるのに目をそらすような男性が身近にいたのなら「あ、ちょっと不器用な人なんだな」と思ってあげてください。
そうすることでその男性の心はとても救われますし、二人の関係が進展するきっかけにもなります。
あなたと話すのを避けたい
これは主に、
「目の前で会話をしているのに目を合わせてくれない」
「みんなのことはきちんと見ているのに自分のことだけ見てくれない」
といった場合に考えられる男性心理です。
あなたとできれば話したくないと思っているために、目線を合わせないことであなたの関心をあえて逸らそうとしています。
しかし、見てくれない、目線を逸らされるからといって「嫌われている」とは限らないので注意しましょう。
なぜかというと
- そもそも人と話すのが苦手
- 目の前にくると恥ずかしくなってしまう
- 何か話しにくいことがあって避けたがっている
こういったあなた個人には何の責任や問題のないことがきっかけになっている可能性もあるからです。
あくまでも「相手男性はちょっと距離を取りたがっている」程度に考えておき、嫌われているなどと思い込みすぎないようにしましょう。
本当に嫌われているのなら、視線以外にもサインがある
男性があなたを本当に嫌っている、もしくは苦手だと思っている場合、必ず視線以外にも分かりやすいサインが見られます。
目をそらされることでどうしても「嫌われてるのかも・・・」と思ってしまう場合には、以下の記事で紹介しているサインがないかチェックしましょう。
あなたを心配している
あなたが元気がなさそうに見える時も、男性は思わずあなたを目で追ってしまいます。
男性の中には、女性を非常に壊れやすく、どのように扱っていいか分からないほど繊細なものだと考えている人が意外と多くいるものです。
そのため、気になる女性が落ち込んでいたり、悩みを抱えていそうに見えても、どう助けたらいいのか分からずにただ見つめるだけになってしまうこともあります。
ですから、視線を感じる男性があなたも気になっている男性なら、あなたから悩みを打ち明けにいきましょう。
恋愛を成就させるなら、自分の弱い部分を見せることも大事です。
何かを思い出そうとしている

「何か言いたいことがあったのに忘れてしまった」
「ちょっと前まで何かしようと思っていたのに思い出せない」
こんな風に何かを思い出そうとしている時にも、男性は視線を送ってくることがあります。
人は何かを思い出そうとする時に、その忘れている事柄に関わるものを見て思い出すきっかけを掴もうとするものです。
つまり、男性が何かを思い出そうとしてあなたを見つめてくるのなら、何かあなたに関することを忘れている可能性があります。
何か思い当たることがあるのなら男性と一緒に考えてあげると、男性の好感度をあげることが出来ますので覚えておいてください。
まとめ
情のこもった目つきは、言葉で説明するのと同じレベルで相手に気持ちが伝わるものだと言われています。
『目は口ほどに物を言う』ということわざの通り、人が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目だということから、
何もしゃべらなくとも目つきから相手の感情がわかってしまうものです。
他にも、『目の色が変わる』『目を奪われる』などのように、恋愛に限らず人の心理を表す言葉はたくさんあります。
目は口のように言葉でごまかすことができませんから、より素直な心理が現れやすく、だからこそ男性心理が分かりやすいのです。
ですから、気になる男性の気持ちを知りたいのなら、今回ご紹介したように男性の視線から心理を読み解いていきましょう。