
元彼から急に連絡こなくなったら、不安になりますよね。
「もう私のことが嫌いになったのかな」
「他に好きな人でもできたのかも」
そんな風に考えてしまい、復縁を叶える自信がなくなってしまうと思います。
ですが実は、急に連絡がこなくなってしまっても、そこから挽回してまたやり取りを再開することは可能なんです!
そのためには彼がどうして急に連絡をしてこなくなったのか、その理由から探っていきましょう。
その上で、元彼に「また連絡を取ってもいいかな」と思ってもらう方法についても、解説していきます。
【ヘッドライン】
元彼から急に連絡こなくなる理由

まずは、元彼から急に連絡こなくなる理由について、5つご紹介します。
他に好きな人ができたから
他に好きな人ができたから、ということが挙げられます。
別の女性を好きになってしまった場合、元彼はその女性に対するアプローチに集中してしまうんです。
そうなると、別の女性と連絡を取ることが面倒に感じたり、「連絡を取る必要はない」と感じてしまい、返信をしなくなってしまうケースも少なくありません。
特に連絡を取っていたのが元カノという立場の女性だった場合、「もう別れたし、連絡取らなくてもいいか」と思われやすいという部分もあります。
夢中になるものができたから
夢中になるものができたというのも、一つの理由です。
仕事が忙しくなってしまったり、夢に向かって頑張っていたり、あるいは新しい趣味を見つけてそれにハマってしまったり。
なんらかの理由で夢中になるものができると、男性はそれにばかり意識が集中してしまい、他のことがおろそかになります。
そのため、あなたへの連絡だけではなく、家族に対しても友人に対しても返事をあまりしなくなってしまうこともあるんです。
この場合、あなたのことを嫌いになったわけではないですし、ふとした時に思い出して返信をしてくれる、という可能性は大いにあります。
連絡をとる必要ないと思ったから
男性に多いのは、「連絡を取る必要がないと思ったから」という理由です。
男性は、論理的に物事を考える癖があります。
そのため、誰かと連絡を取る時には、必ずと言っていいほど理由が必要となり、特に要件がない連絡に対しては、友人でも「返す必要ないな」と感じ、返事をしないことが多いんです。
だからこそ、あなたからの連絡が他愛ない内容だったり、特に返信を求めるようなものではない場合、彼としては「別に返さなくていいや」と感じ、読んで終わっているということが考えられます。
これもまた男性思考の一つなので、あなたのことを嫌っていたり、警戒しているわけではありません。
特に付き合っていた頃からあまり連絡がマメではなかったという男性は、このケースが多いでしょう。
未練を感じてうざくなったから
未練を感じてうざくなった、というのも一つの理由になります。
これは、連絡内容が「会いたい」という誘いの内容だったり、「今何してるの?」という他愛ない内容が多い場合に多いです。
元彼としては、他愛ない連絡が多いと「まだ俺のことが好きなのかな」と未練を感じ、どう返信をしたら良いかわからなくなってしまいます。
そのため、返信内容を考えるのも面倒に感じてしまい、次第には「うざいな」と思い、返事をしなくなってしまう、ということが多いんです。
お互い前に進むべきだと思ったから
中には、「お互いに前に進むべきだと思ったから」という理由もあります。
この場合、元彼はあなたのことを嫌っていたり、マイナスな印象を強めているわけではありません。
ただ、「別れたんだし、もうお互いに忘れて前に進むべき」という考えがあると、連絡を取るのはお互いのためにならないと考え、敢えて返信をしない、という方もいます。
あなたのことを嫌いになったわけではありませんが、元彼がまだ復縁を考えられない状態なので、1から関係を築き直すことが大切です。
彼の気持ちを知る方法

ここまで元彼から急に連絡こなくなる理由についてお伝えしましたが、彼がどの気持ちに当てはまるのか、気になりますよね。
そこでここからは、元彼の今の気持ちを知る方法について、解説していきます!
直前のやり取りを見返す
まず、直前までのやり取りを見返してみましょう。
直前までのやり取りを見た時、あなたが送る文章量に対して彼は少なかったりと、温度差を感じるようであれば、元彼は未練を感じて警戒したか、連絡を取る必要がないと考えているでしょう。
反対に、温度差は特に感じず、元彼の態度も付き合っていた頃と変化がないという場合は、他に好きな人ができたか、あるいは夢中になる別のものを見つけた、という可能性が高いです。
付き合っていた頃のやり取りと比べてみても、温度差があるかどうかはわかると思うので、よく見比べてみましょう。
彼の性格を考える
次に、彼の性格を考えてみてください。
付き合っていた頃、彼の一番近くにいたからこそ、彼のことはあなたが一番よくわかっているはずです。
そこで、彼の性格は頑固なのか、優しいのか、マイペースなのかなど、彼の特徴を考えてみましょう。
そうすることによって、「彼ならこういう理由で連絡をしてこなくなりそう」というのが、自然と見えてくるようになります。
例えば優しい性格の彼であれば、「未練を感じてうざい」と思う可能性は低く、最も当てはまることとしては「お互いに前に進むべき」という感情です。
このように、彼の性格によっても現在の心理状態を見極めることができるので、よく考えてみましょう。
彼が自分以外の元カノと連絡を取り合っていたかどうか考える
続いては、彼が自分以外の元カノと連絡を取り合っていたかどうかを考えるのも、一つの方法です。
あなた以前に元彼が付き合っていた女性がいれば、その女性に対して元彼がどのような態度だったのかを、思い返してみましょう。
もし別れてからも連絡を取り合っていたということであれば、元彼はあなたと連絡を取ること自体に抵抗感は感じていません。
そのため、他に好きな人ができたか、あるいは別に夢中になるものができたという可能性が高いと言えます。
ですが、別れてから一切連絡を取っていなかったということであれば、「お互いのために前に進むべき」という思いか、または「未練を感じてうざい」と感じているかのどちらかです。
「また連絡を取っても良い」と思ってもらう方法

元彼の気持ちを見極めることは、できましたか?
ではここからは、元彼に「また連絡を取ってもいいかな」と思ってもらう方法について、ご紹介していきます。
1ヶ月は連絡をしないようにする
まず最初は、1ヶ月は連絡を取らないようにしましょう。
どんな理由があるにせよ、元彼にとってあなたと連絡を取ることは、優先順位としてとても低くなってしまっています。
そのため、ここで無理に連絡を取ろうとすると逆効果となり、余計に嫌われてしまったり、警戒されてしまう可能性が高いです。
反対に、ここであっさり連絡するのをやめることで、彼としては「俺の気持ちをわかってくれた」と好印象になります。
また、男性は時間が経つにつれて思い出が美化されていくので、1ヶ月という期間を開けることにより、あなたへの印象も良くなっていくんです。
SNSで未練がないことをアピールする
連絡を取っていない期間は、SNSで未練がないことをアピールしましょう。
未練がないことをアピールすることができれば、いざ連絡を再開した時に彼も安心して返事をすることができますし、警戒心を持たれずに済みます。
だからこそ、男性とデートに行ってきたような写真を載せたり、「久しぶりにドキドキした!」などと異性の影を思わせる投稿をすることにより、未練の払拭をアピールすることが大切です。
元彼は元カノの動向を案外気にしているので、SNSに投稿するだけでも効果は抜群となります。
「友達でいたい」という意思を伝える
最後は、「友達でいたい」という意思を伝える連絡をしてください。
連絡を再開する時は、どんな内容でも良いというわけではありません。
彼としてはやはり「元カノ」という意識が強いので、あなたに対してどう振る舞ったら良いのかわからないんです。
そこで、「色々考えて吹っ切れたけど、やっぱり友達ではいたいんだ。せっかく仲良くなったしさ!」といったように、軽い感じで伝えましょう。
そうすることにより、彼も気軽に友達としてあなたと接することができ、なおかつ自然に友達としての関係を築く一歩となります。
急に連絡がこなくなった時の注意点

続いては、急に連絡がこなくなった時の注意点を、3つご紹介します。
「なんで返事くれないの?」としつこく聞かない
まず1つ目は、「なんで返事してくれないの?」としつこく聞かないようにする、ということです。
急に連絡がこなくなってしまうのは、確かに心配ですし不安だと思うので、怒りたくなる気持ちもわかります。
ですが、しつこく聞いてしまうと彼としてはうざいと感じるようになってしまい、余計に返信がこなくなる可能性が高いんです。
特に男性は責められたり怒られたりするのが苦手なので、一度でも責めてしまうと、今よりもあなたに対しての印象が悪くなってしまいます。
電話をしたり追送をしたりしない
2つ目は、電話をしたり追送したりしない、という点です。
返事をしなくなったのは、彼なりに理由があってのことです。
そのため、電話をしたり追送をしてしまうと、「俺の気持ちなんて全然考えてくれてないんだな」と思われてしまい、マイナスな印象となってしまいます。
特に電話はリアルタイムで話をする必要があるので、強い警戒心を与えるきっかけになるんです。
丸一日経っても返信がない場合は、追送したりせず様子をみましょう。
無理に返事を求めない
3つ目は、無理に返事を求めない、ということが挙げられます。
例えば、返事がないからと言って「おーい、返事は?」と送ってしまったり、「返事くらいしてよ!」と求めてしまったり。
仕事で忙しい場合はそれだけで負担になりますし、別の理由だったとしても、返事を求められると「強制されている」と感じ、重荷になってしまいます。
そうなると、元彼にとってあなたの存在が負担になってしまうので、返事がなくても無理に求めたりしないよう、気をつけるようにしましょう。
急に連絡がこなくなった彼との復縁エピソード

最後に、急に連絡がこなくなった彼との復縁エピソードを2つ、お届けします!
「冷却期間をおいたのが正解でした!」
(27歳・飲食店)
「元彼と別れてからずっと連絡を取ってたんですが、2ヶ月くらい経った時に急に連絡がこなくなりました。
やり取りを見返しても特に変なところはないし、なんで返事をくれないのかわからなかったんです。
でも、返事がないのに連絡するのも怖くてできなくて、結果的に距離をおくことにしました。
その間友達に相談して、”絶対に気にしてはいるから、Facebookとかにバンバン投稿してみたら?”というアドバイスをもらいました。
なので、Facebookに友達と飲んだ時の写真とか、男友達が映った写真とか載せてみて、彼の反応をみてみたんです。
そしたら、連絡を取らなくなってから3ヶ月経った時、彼から突然”元気?”と連絡がきて、そこからまたやり取りをするようになりました!
あとから聞いたんですが、彼はFacebookをみて私に彼氏ができたと思ったらしく、それで焦ってまだ私のことが好きだと気付いたらしいんです。
そのあと彼に告白されて、復縁することができました。
私はただ怖くて連絡ができなかっただけですが、その期間が逆に良かったのかなと思ってます!」
「向こうに好きな人ができたけど・・・」
(25歳 介護士)
「私が元彼と別れてから、元彼は好きな人ができてしまいました。
本人からちらっとその話は聞いてたんですが、その話を聞いてから明らかに返信が遅くなって、しまいには返信がこなくなったんです。
もう付き合っちゃったのかなと思って、半分諦めモードだったんですが、どうしても彼のことを諦めたくなくて、とりあえず自分磨きを頑張ると決めました。
彼と付き合ってた時に4キロ太ってしまったので、まずはダイエットをして、そのあと彼によく言われてたワガママな自分が変われるように、努力をしたんです。
結局半年くらい連絡を取っていなくて、4キロ痩せてから私から彼に連絡をしました。
以外とすぐに返事がきて、私から誘ってご飯に行くことになったんです。
彼は痩せたことにすぐ気付いてくれて、何度も”可愛くなった”と褒めてくれました。
そのあと、ワガママな自分も変わったということを伝えて、彼に”まだ好きだから、変わった私をみてから判断して欲しい”と伝えたんです。
彼は了承してくれて、そのあと3ヶ月かけて彼にアピールしまくりました!
最後は彼が”本当に変わった”と言ってくれて、よりを戻すことになったんです。
好きな人ができたと言われた時は絶望的でしたが、諦めないで良かったです!」
まとめ

連絡がこなくなったことで、「彼はもう私に無関心なんだ」と思うかもしれません。
ですがそんなことはなく、実際は元カノであるあなたのことを強く意識していることが多いです。
だからこそ、SNSを上手に駆使してアピールをしながら、彼の気持ちを取り戻せるように行動を起こしていきましょう!